pochann’s blog

家族4人(息子2人)シンプルな暮らしを目指しています。

やめてみたこと、その一"日用品”(断捨離セカンドステージ)

 このところ断捨離の”捨て”がひと段落して、なんとなく停滞していた断捨離。

視点を変えて、今までやってきたことをやめてみる”断つ”断捨離にシフトしました。

 

pochann.hatenablog.com

以前から心がけてはきたのですが、本腰入れて。。。

 

まずは、ティッシュを使うことをやめてみました。

今までは朝晩必ず鼻をかむのが日課で、そのたびにティッシュを消費していました。そして子どものよだれや鼻水、食べこぼしにもティッシュを使って、何気なくいつの間にか大量に消費していたティッシュ虫嫌いで虫一匹を表に出すにもティッシュを使って捨てていました。なんと勿体ないことを・・・。

ということで思い切って使うことをやめました。

鼻をかむのもよほどのときにするようにして、かみたいときはトイレットペーパーを使ってみました。使用感も思っていたより良く、違和感なく使えています。

ゴミはそのままトイレへポイ。燃えるごみがぐんと減りました。 

トイレットペーパーホルダーなるものがあるようで、購入して部屋に置こうかと最初は考えたのですが、いやいや!新たにものを購入する必要はない。トイレにいって鼻をかめば済む話だ!と思いとどまりました。それでよかった。安易にものを増やしていては断捨離として本末転倒でした。

 

自室のティッシュ箱自体も部屋から撤去。(押入れに収納。夫は必要に応じてそこから使っています)

同居中なので、共有スペースにはありますが、自分が使わないようにするだけでこれだけごみの量が変わるのかと驚いています。

 

ティッシュの使用が減るだけでも、ごみが減り、ティッシュを購入すること自体ほとんどなくなるので、やめてみたことは、とってもエコで経済的でした。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ

 

 

 

 

おむつなし育児最終章、(仮)パンツ生活スタート!(次男・1歳3ヶ月)

最後の更新からあっという間に二月ほど経っていました。

何だか気持ちに余裕がなく、更新することが出来ませんでした。

その間もアクセスしてくださった方がいて 嬉しい限りです。

 

さてさて、次男のおむつなし育児、ついに最終章。

次男は、今日で1歳5ヶ月となりましたが、おむつなしに変化があったのは、さかのぼること2ヶ月前。

1歳3ヶ月の頃。初めて、「しーしー」」とおしっこが出ることを言葉で教えてくれました。トイレへ連れていきおしっこ成功。その後、言葉で教えてくれなくてもトイレに定期的に連れていくなどしてタイミングが合っておむつが濡れることが減ってきたので、パンツで外出してみたり少しづつパンツ生活への移行を進めてきました。パンツは防水パンツ、念のためそこに布おむつをはさんでいるので完璧にパンツとは言えないので、(仮)パンツですが。

 

そんな次男のおむつはずれの進むのには、長男の存在がかなり影響しています。長男のトイレのタイミングで一緒にトイレに連れていき、次は次男の番だよというと出ることも多く、そして立ってすることも長男をみて覚え、1歳3ヶ月頃から立ってもできるようになりました。立ってできるようになると、出先でも和式のトイレがあれば簡単に用が足せるので、お出かけでもパンツで出かけることが億劫ではなくなりました。

(最近は公衆トイレでもすべて洋式というところが増えていて、私としては和式も残しておいてほしいなと思っています。和式って男児には便利~)

 

そして、1歳4ヶ月になると、本格的に(仮)パンツ生活が始まりました。

というのも、長男のときから使っていたおむつカバーがもうぼろぼろ。粘着テープがすっかり機能しなくなり、補強したもののパワフルに動き回る次男にかなわず、すぐおむつがずり落ちてしまうという事態に。

クリップで留めてしばらく使っていたのですが、夫に危ないのではと指摘され、新しいのを買おうと言われたので、ここまで来て!もうすぐおむつ卒業なのに!新しいの買うなんて勿体ない!!とケチケチしてしまい、だったらいっそのこともうパンツにしてしまえとおむつカバーは卒業したのでした。

 

というわけで、完璧におむつはずれしたわけではないけれど、(パンツに布おむつをはさんでいるので)パンツの生活をしています。

最近は布おむつの洗濯枚数が0枚、1枚、多くても5枚となり、おむつの漬け置きの水が減って、クエン酸の使用量が減って、洗濯物が減って、嬉しいことづくめ。

 

まだまだ、パンツでしてしまうことも多々ありますが、前より断然楽。

しーしー、だったりちー(うんち)だったり言葉で伝えてくれることも増え、おむつなしでのコミュニケーションも楽しんでいます。

言葉で伝えてくれたり、わかりやすくいきんだりするので、同居の祖父母もサインに気づけるようになり、トイレに連れて行ってくれることも出てきて、おむつなしやってきてよかったなと思える瞬間。

そんなこんなな2ヶ月でした。ひとまずおむつなしに関してのまとめ。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ

 

 

 

さんにょみーなにゃくーの謎(長男・2歳8ヶ月)

しばらく前から、ふとしたときに、

さんにょみーなにゃくーと歌うようになった長男。なんのことやらさっぱり分からず、聞いてもハッキリ答えられない長男。

なんだろう、と少しもやもやしていたのですが、この間突然謎がとけたのです!

遠いラジオからぼんやり聞こえた316-279(さんいちろくのにななきゅう)というナンバーとともに流れるメロディー。

ラジオで流れるCMだったのです。

それにしてもさんにょみーなにゃくーが、まさか316-279だとは思わず、笑いました。

ほかにも、携帯電話を忘れていませんか。

とつぶやいていたのが、

カーナビのアナウンスだったりして。

思いのほかラジオなんかも聞いているのだなと驚いたのでした。

 

この頃は、車掌さんの物まねに夢中で、笛を持ち歩き、

出発進行!や、

ピー!黄色い線の内側でお待ちください

○○をご利用いただきましてありがとう ございます

つぎは、○○ お出口は左側です~

など、声色も変えてそれっぽくやるのが得意。

聞いた通りに発音できるようになってきて成長を感じます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ

 

今週のセレクト(長男・2歳ヶ月)

f:id:pochann:20160922192426j:plain

 ほとんど毎週一度図書館に通っています。

いつからか長男が借りる本を選ぶようになり、好みがはっきりと出るようになりました。

乗り物などの図鑑とこぐまちゃんシリーズがお気に入りで、最近は動物図鑑も仲間入り。

 

相撲は私の趣味ですが、私がテレビで相撲を観ることもあってか夏場所は結構観れたのに、秋場所はなかなかついていけず悔しい)長男も最近ははっけーい!(はっけよい)と次男に取り組みを要求。次男は泣きながら抵抗するのですが、構わずに押し倒しています。(ノリノリで応戦するときもありますが、もちろん全敗)ルールを聞かれることもでできたのでお勉強です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ

 

成長記録と授乳のこと(次男・1歳2ヶ月)

あっという間に1歳3ヶ月目前。毎日の成長が著しく記録や振り返りが追いつかない・・・でも忘れる前に記録しておかなければ。

 

〈11ヶ月~〉

読書ブーム

発語が増える(ブーブー、ワンワン、ごはん、行く、ぺー(おっぱいのこと)) 

 

〈1歳0ヶ月〉

段差を後ろ向きに降りれるようになり、土間に進出、ベランダから外へも脱出

 

〈1歳1ヶ月〉

歩行開始

発語さらに増える(バープゥ(バスのこと)、

椅子に座ったらいただきますのポーズ

指差しでやってほしいことのリクエスト

うがいを母方祖父に伝授され、そこらじゅうでガラガラペー(悲劇)

滑り台がすき

おしっこのときもいきんでする

コップで上手に飲む

 

〈1歳2ヶ月〉

歩き出して身体能力さらにアップ

兄のあとをついて回り同じように動く(階段を前向きに立って降りようとしたり、脚立にのぼったり、でんぐり返し(ごろごろ寝転がる)したり、兄と同じようにできていると思っている)

洗濯物を干す手伝い(風)

おやつの食器を台所までお片付け(二人目は教えなくても、兄を見て勝手に覚えている。)

ものすごい食欲、長男よりも食べる(でも体重はここ数ヶ月、8,6キロキープ。食べるわりに動くのでなかなか増えず、筋肉質。赤ちゃんのふにゃふにゃらしさはいずこ。9キロに達すれば、チャイルドシートを前向きに設置できるので少しは快適になるだろうと、早く9キロになるのを願うばかり。)

Siriに話しかける(正確にはアイフォンを手に持ち話しかける)

もしもしのポーズ

名前を呼ぶと、なぁーい!と手を挙げて返事

体調を崩して1歳2ヶ月にして初めての下痢を経験(日ごろのおむつなしの成果で、下痢もトイレでしてくれたり助かった。(今回はさすがに完全に水状だったので、おむつですることも多々あったけれど。)

初海は泣いて波打ち際でアウト

おしりにあせもができる(なかなか治らないけれど、薬に頼らずなるべくおむつ替えの度に洗っている)

電車のおもちゃをレールに走らせて遊ぶ(長男はたしか1歳半あたりからハマった電車遊び。長男の影響で早くもハマっている様子)

あと、驚いたことにもう積み木ができる。たしか長男はもっと遅かったような・・・

長男と比べると、長男はちょっと不器用だけれど何度も挑戦したり工夫したりして色々成し遂げるタイプ。次男は要領よく器用にこなすタイプ。そんな風に見て取れます

。まったく違くて面白い。

 

 

 

ここ最近は授乳のリクエストがパワーアップ。眠いときや空腹のときぺーぺーと激しく要求、服を引っ張ったり、よじ登ってきたり。長男はそんなことがなかったので可愛いけれど、そろそろ卒乳しても良いのではと授乳しなかったりするともう大号泣で収拾がつかない。

今は夜間のみの授乳(就寝前、大体5~6時間後、その3時間後)だけれど、最後の授乳が4時過ぎでたいていそのまま次男は起床してしまうので、何とか寝る時間を長引かせるべく、添い乳にしてしまっている。これも乳離れを遠ざける一因と思っていつつ、眠くてついつい・・・

でもそろそろやめなくてはと思っています。

それにきっとほとんど母乳は出てなくってよ、次男。

 

思いつくまま殴り書きしたメモと記憶をたどって、

以上次男の成長記録。

長男の、恐怖のお宝コレクション(長男・2歳8ヶ月)

いつの間にやらセミの抜け殻や、タマムシのはね、どんぐり、まつぼっくり、椿の実、ねこじゃらしなどなど・・・増えつつある長男のコレクション。どんぐりやまつぼっくりは虫が居そうでいやなのでしれっと数を減らしていますが、突如床に落ちているセミの抜け殻に驚く今日この頃。

大の虫嫌いだった私が、男の子の母になったからにはいつか虫嫌いを克服せねばと思っていましたが、自然の多い地域に越してきたおかげで、ありが触れるようになり、芋虫やダンゴムシが触れるようになり、だんだんと慣れてきました。

今年はセミにちょっと触れることしかできなかったけれど(何といってもあの羽音が怖い。)来年は是非長男と蝉取りがしたい。カブトムシも捕まえてみたい。と前向きになってきました。それもこれもこの地域に越してきたおかげ。

私の実家では家の中に小さな虫が飛んでいても、くも一匹いても異常事態。

でもこちらでは、家の中で虫と共存しているといった感じ。飛んでいる虫もいれば、ありもいるし、手のひらサイズのくもが闊歩するような家。虫が居て当たり前。そんな環境にちょっと感謝したりするのでした。

 

f:id:pochann:20160907185700j:plain

さて、このたびは長男が捕まえてきたカタツムリを、空の容器に入れて飼育観察してみることに。カタツムリは食べたものによってうんちの色が変わるので観察するのに適した昆虫ですね。

長男もかぼちゃ色だ、とか緑いろだ、とか喜んで観察しています。ごはんをあげたり、水をあげたり楽しんでいる様子。

私は虫嫌いだけれど、カタツムリは平気。むしろこうして飼ってみると、のんびり動く様に癒されたりして結構好きかもしれない。

というわけでカタツムリを飼って一番喜んでいるのは私なのでした。

秋の夜長におねしょが続くか(長男・2歳8ヶ月)

 このところ夜は涼しく寝やすくなり、長男も次男も眠りが深くなりました。暑さのためたびたび起きていたことを考えるととても良いのですが、その反面深い眠りのために長男が尿意に気づかない様子。ここ数日おねしょの回数が本当に増えてしまいました。

おねしょ自体は仕方ないことだと思うのですが、毎回シーツやパッドを洗濯するのは面倒だし水道代もかかるし、何より布団が毎度びしょびしょなのが耐えられず・・・

しばらくは紙おむつでいこうと切り替えました。

寝てから紙おむつをこっそりはかせるので、本人的には普段と変わらないはず。今まで通り尿意に気づいてくれる日を気長に待ちたいと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ